2025年10月21日火曜日

ジャパングランドネ2025北海道1200㎞納沙布岬(1~2日目)

 今年あたり1000kmブルベに出てみたいと思っていたら、北海道で1200kmブルベが開かれるというので、悩んだ末にエントリー。エントリー峠になると思っていたので、あらかじめ入力して保存しておいたのが功を奏したのか、サイトが落ちることもなく申し込み完了!

2日前に苫小牧に上陸して、別行動の娘を回収しつつ札幌のルートインにチェックイン。JG1200に参加しそうな自転車が何台か置いてあった。嫁さんと娘はこれから別行動で観光だけど、何かあったら回収できそうな距離(といっても100kmくらい)に宿を取ってもらった。

8/11は3時半起床。朝飯を食べて4時半に宿を出る。5時集合とのことだったけど、結局5時半まで特に何もなかった。もう少し寝ていれば良かった。


出発は最終組だったので、5時50分にスタート。600キロまでしか経験がないので、走行プランが立たないのだけど、とりあえず2日目まで600キロのプランで行けば、あとは速度制限も緩むし、なんとかなるだろう。知らんけど。
走行開始から数キロで信号待ちしていた5時40分スタートに追いついたのでしばらく後ろについていたけど、もう少しスピードを出しても行けそうなのでトレインを抜け出して一人旅。といっても200人も走っているのですぐに別のトレインに出会う。こんなに出場者の多いブルベに出たことは無かったので新鮮だった。

PC1には8:45に到着。休むところもトイレもないので3時間無休で走ってしまった。途中に道民の森のトイレがあったけど閉まってた。今のところ調子は良さそう。少し行った雨竜にセコマがあるのをチェックしていたので、トイレだけ寄ってセコマで休憩。ホットシェフのおにぎりが美味しい。

PC2には昼ごろ到着の予定だったので、深川のコンビニで昼飯にしようかと思っていたけど、まだ余裕がありそうだったので深川では氷だけ補給して先に進む。どうもこの辺りでヴァントゥさんと一緒に走っていたらしい。ビデオに後ろ姿が映ってた。ありがとうございます!
この時前を走っていたグラベルバイクの方ともこの後何回も会うことになる。PC2には10:58に到着。水を補給して再出発。日差しが強くなって、かなり暑い。



PC2からは少し登って、トンネルを越えたら割と長い下り。鋭角気味にターンして車の少ない道をまた登る。PC3のローソンには12:31に到着。157kmを6時間半はペース上げすぎかと思ったけど、違和感はないので今日はこのまま行くことにする。冷たいものが欲しかったので、そうめんとおにぎりで昼食。氷とスポドリを買い足して休憩20分で再出発。途中で田んぼアートを見つつ、本日のメイン、北見峠に向かう。熱中症になりかけたのか、日陰で休憩している人を何人か見かけた。ハイドレーションだと背中が涼しくて良いわー。北見峠の手前のセブンイレブンは混むかと思って、1つ前の愛別のセコマに寄ったのだけど、ゴミを引き取ってくれなくて残念。まあ、買ったのがガリガリ君だけだったのでそれほどゴミは出なかったけど、結局PC4まで捨てられなかった。

北見峠は長かったけど、北海道の峠なので斜度はそれほどなく、16:24に通過。

ドリンクを飲みつくしてしまったのでどうしようかと思っていたら、坂を下った白滝で自動販売機を発見。水を補給してしばらく行ったら道の駅があったのでトイレ休憩。PC4のセブンイレブンには18:24に到着。夕飯は北見のコントロールでとることにして、おにぎりだけ食べて再出発。


まもなく雨が降ってきたけど、妻からのメッセージでは北見では既に雨が上がったとの事なので、カッパの上だけを着てそのまま走る。上り坂をよろよろと登っていたら、後ろから来たトレインの方に誘っていただいたのでしばらく同行。すぐに下り坂になったけど、この人たちが速かった!ライトを全開にした自転車集団が動物除けにベルとホイッスルを鳴らしながら走るのは暴走族っぽくて笑えた。まあ、山の中だし良いよね。あっという間に留辺蘂に到着。トレインの人たちはローソンで休憩に入ったけど、自分は体が温まってきたのでそのまま走行。トレインに乗っかってたほかの人たちと再度トレインを組みなおして北見まで直行。北見コントロールには21:41到着。3時間睡眠だと暗い中出発になること、明日のスタートが6時予定だったことから5時間寝て5時出発にすることにして、カレーを食べて風呂に入って23時に就寝。





8/12は予定通り4時に起床。朝食後5時に再スタート。もう1時間前倒しでもよかったかもしれないけど、よく寝たのでこの日に眠気を感じることはなかった。美幌峠には7:50分着。


店も開いていないのでトイレだけ済ませて出発。摩周のセコマで補給して別海へ向かう。途中で昨日ちょっと話したグラベルバイクの人がいたので、トレインを組んで別海町体育館へ。楽だー!
到着はちょうど12時。昼食をいただき12:30に再出発。



厚床のセブンで軽く補給して、根室市のコインランドリーを目指す。15:30にコインランドリーに到着。昨日のジャージ一式を洗濯乾燥コースにかけて納沙布岬を目指す。これで帰りには乾燥まで終わったジャージが手に入るという寸法。同じことを考えてる人がいるかと思っていたけど、コインランドリーはガラガラだった。

納沙布岬には16:24に到着。だんだんと先行車に追いついていって、岬につく頃には7人くらいの集団になっていたけど、ここでもヴァントゥさんの後ろ辺りを走っていたらしい。


帰りはコインランドリー近くの牛丼屋で夕飯を食べて、洗濯物を回収して別海へ。改修中に洗濯に来た参加者がいた。どうやら無料のマッサージ機も堪能したみたい。

別海には21:40に到着。シャワーだけなので22:30には就寝。明日は今日より早めの4時スタートを目指そう。








0 件のコメント:

コメントを投稿